2019.06.16 BLOG
コンサート終了
恒例の橋本でのコンサート、6/9無事終わりました。ベートーベンのソナタ全楽章はやはり、緊張の連続で難しかったです。でもこういう舞台があるからこそ続けて来られたのだと思うと、感慨ひとしお。次の機会にむけ
2019.06.16 BLOG
恒例の橋本でのコンサート、6/9無事終わりました。ベートーベンのソナタ全楽章はやはり、緊張の連続で難しかったです。でもこういう舞台があるからこそ続けて来られたのだと思うと、感慨ひとしお。次の機会にむけ
2019.05.15 BLOG
12日聴いてきました。場所は、歴史ある一橋大学兼松講堂(国立市)。来年の生誕250年の前祝?? 三大ソナタ(悲愴・月光・熱情)に加え、「告別」も・・・。 ベートーベンのピアノソナタ、ピアニストの力量が
2019.03.27 BLOG
今年のGW、みなさんご計画は? 私は恒例になった、ラフォルジュルネ音楽祭 (5/3~5 東京国際フォーラム)に出没! 気分はクラシック!雰囲気だけでもすてきなイベント、おすすめです。
2019.03.11 BLOG
日曜深夜のアニメ、「ピアノの森」、ご存知の方多いと思いますが、なにしろおもしろい。 ショパンコンクールに出場する若者たちの苦悩と喜び。だいの大人(私?)も感激!! ピアノ好きな、老若男女、必見!! &
2019.02.16 BLOG
前回に続き6位~10位を・・・ 6位 No17「テンペスト」 流麗な1,3楽章もいいけど、個人的には2楽章が好き。 7位 No32 ドーソソーていう、単純なモチーフから築きあげられる終楽章、やっぱり最
2019.02.14 BLOG
32曲あるピアノソナタ、自分勝手流ベスト10まずは1~3位 1位:No26「告別」 作者自身で表題を名付ける。コンセプト良し。意外とコンパクト(私でも弾けるかも) 2位:No31 後期の30~32はみ
2019.02.06 BLOG
数年とり組んだブラームスを離れ、 来年生誕250年!!ベートーベン後期ソナタ勉強中です。 まずは「告別」から・・・・・ S.Tatatsuka
2019.01.29 BLOG
27日、川崎混声合唱団の定期演奏会行ってきました。 「時代」「翼をください」などのヒット曲から、ブラームスの「悲歌」など、 クラシック曲まで・・・感動しました。
体験レッスンを通じて、ご入会前に内容を実感していただく事ができます!
入会前のご相談やご質問など、お電話・フォームよりお気軽にご連絡下さい。
044-733-4311
2021.02.12
2021.01.30
2021.01.14
2021.01.09
2021.01.02
2021.01.01
2020.10.28
2020.09.25
2020.09.25
2020.07.01
COPYRIGHT © 2019 銀線堂ピアノ教室 All Rights Resereved.